P3 社会基盤工学
写真を撮るのを忘れてしまったので写真をあげることは出来ませんが今回の社会基盤工学では橋梁についての調べ学習をしました。橋梁とは河川・渓谷や海峡等の上を越えて対岸側へ道路を作るための構造物のことです。僕は自分に馴染みのある… 続きを読む »
写真を撮るのを忘れてしまったので写真をあげることは出来ませんが今回の社会基盤工学では橋梁についての調べ学習をしました。橋梁とは河川・渓谷や海峡等の上を越えて対岸側へ道路を作るための構造物のことです。僕は自分に馴染みのある… 続きを読む »
この状態にあるものを指定された長さ、径に削っていきます。 社会で働くようになり、このようなものを大量生産する場合効率が重要になります。この物の場合、少しでも削る動作を減らすなど動きに無駄がないようにしていくことです。 日… 続きを読む »
卒業制作に向け、「築く」というテーマにそってビジュアルコース、プロダクトコース、ベーシックコースの3つに別れて作品を作ります。今日はそのためのブレインストーミングをしました。築くという言葉から連想される言葉を考え、グルー… 続きを読む »
○キルヒホッフの法則 第1法則:回路網の任意の接続点において、流れ込む電流の和と流れ出る電流の和は等しい。 第2法則:回路網の任意の閉回路を一巡するとき、回路各部の起電力の総和と電圧降下の総和は等しい。 この法則を使… 続きを読む »
ソフトウェアの授業では、これから三学期の終わりまでの期間を使って、グループごとにショッピングサイトをつくるグループプログラミングをやります。授業や実習の中で学んできたソフトウェアの知識を使ってやって行きます。 僕達の班は… 続きを読む »
火曜日5、6時間目は実習表現の授業です。この授業のベーシックコースでは主に平面構成の練習を行っています。いまは新しい課題に入り案を出しているところです。 作品提出時には講評会を行い他の子たちの作品も見ることが出来るので参… 続きを読む »
今回は、低抵抗の測定によく用いられるダブルブリッジの構造·原理·使用方法について学びました。低抵抗とは、抵抗値が1Ω以下のもので、抵抗値の低いものです。そんな、低抵抗の抵抗値を測定するためには、平衡という原理を利用します… 続きを読む »
高分子化合物とは分子量が一万を超える様な巨大な分子(ポリマーとも言う)の化合物の総称である。 普通の化合物の分子量は500以下であることがほとんどだが、高分子化合物は分子量が1万〜数百万のものが多い。 身近な高分子化合物… 続きを読む »