C3 食品と化学

人間の体の大部分はタンパク質で構成されており、身体を維持するためにはその他に炭水化物や脂質、ミネラル、ビタミンが必要である。 タンパク質とは、アミノ酸が多数結合したもので、 上記のような構造を持っている。 人体に摂取され… 続きを読む »

M1b ロボット制作

先週から新たな実習としてロボット制作が始まりました。今回は塩化ビニール板の加工やタイヤの製作をしたりしました。様々な工作機械を使い、その使用方法を学ぶことが出来ました。

Ei3 課題研究発表

課題研究の発表会がありました。 僕の研究テーマは「Pythonを使ったマイクラゲーム制作」です。ラズベリーパイという小型のpcに元々入っているMicrosoft Pi edition をPythonのプログラムで動かしゲ… 続きを読む »

M3a シーケンス図·論理回路

電子機械  シーケンスとは、いくつかの現象が続いて起こることや、法則に従って現象が起こる順序のことで、機器の動作や機能を中心に展開して表した回路図をシーケンス図(展開接続図)という。  基本的な論理回路には、AND回路·… 続きを読む »

P3 社会基盤工学

写真を撮るのを忘れてしまったので写真をあげることは出来ませんが今回の社会基盤工学では橋梁についての調べ学習をしました。橋梁とは河川・渓谷や海峡等の上を越えて対岸側へ道路を作るための構造物のことです。僕は自分に馴染みのある… 続きを読む »

M3b 旋盤

この状態にあるものを指定された長さ、径に削っていきます。 社会で働くようになり、このようなものを大量生産する場合効率が重要になります。この物の場合、少しでも削る動作を減らすなど動きに無駄がないようにしていくことです。 日… 続きを読む »

D2 実習造形

卒業制作に向け、「築く」というテーマにそってビジュアルコース、プロダクトコース、ベーシックコースの3つに別れて作品を作ります。今日はそのためのブレインストーミングをしました。築くという言葉から連想される言葉を考え、グルー… 続きを読む »

Ei1直流回路

○キルヒホッフの法則  第1法則:回路網の任意の接続点において、流れ込む電流の和と流れ出る電流の和は等しい。  第2法則:回路網の任意の閉回路を一巡するとき、回路各部の起電力の総和と電圧降下の総和は等しい。 この法則を使… 続きを読む »