1年」カテゴリーアーカイブ

M1b 計測

今回はマイクロメーター、ダイヤルゲージ、ブロックゲージの使い方と、それを使って実際に計測をしました。  なるべく見間違いなどをしないように気をつけながら計測するのがかなり難しかったです。

A2 騒音測定

浜工前、赤松坂交差点、実習工場(木工室)の3ヵ所で騒音計を使い騒音測定をしました。 班で測定者、時計係、記録係、カウンター係に分かれ、3ヵ所の音が基準値を超えているか調べます。

E1 電気工事(#6)

今回も電気工事を行いました。今回は候補問題のNo.4のものを作成しました。今回は三相三線式で電流を流すことを想定した部分もありました。しかし、行うことは多くはなく、接続点さえ施工条件に合わせて行えば良いのであまり難しくは… 続きを読む »

R1 機械科の実習

機械科の実習で文鎮作りの続きをしました。今日は、まずフライス盤を使って鉄の棒の側面を2.5ミリ削り平らにしました。回転している器具は、正面フライスと言います。1分間に300回の速度で回転します。 次は、エンドミルという工… 続きを読む »

P1 間接荷重梁の計算

間接荷重梁の計算って言われてもよくわかりませんよね。そこで間接荷重梁とは何かをここでご紹介したいと思います。まず、間接荷重梁とは部材に間接的に作用する荷重のことです。わかりやすいように言いますと、長い机の上に短い机がのっ… 続きを読む »

Ei1 Raspberry Pi

Raspberry Piとは、スマートフォンや、タブレットなどで使われるARM社のCPUを搭載した小型のコンピュータです。授業で使ったのは2019年に登場したRaspberry Pi4の4GBのメモリのものです。 実習で… 続きを読む »

M1b 製図

今回は軸受ふたの製図をしました。          回数を重ねるごとに新しく表現の仕方が出てきたり円形のものが出てきたりと複雑なものになってくのでとても難しいです。